【留意事項】 受講費用について 【会員】 ・請求書を視聴期間終了後にお送りいたします。請求書記載の口座へお振込みください(振込手数料はお申込み者がご負担ください)。 ・受講費用は、視聴開始日における正会員・賛助会員となります。 【非会員】 ・申込日から14日以内に請求書記載の口座へお振込みください(振込手数料はお申込み者がご負担ください)。 ・申込日から14日以内にお振込みの確認ができない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きます。 ・「受講票」につきましては、連絡担当者宛てにメールにて送付いたします。 受講のキャンセル等について ・視聴開始日以降のキャンセルはできません。 ・視聴開始日の前日17時までにキャンセルの連絡がなく受講されない場合、受講費用は返還しません。 ・受講をキャンセルする場合は、視聴開始日の前日17時までに必ず当協会事務局へご連絡ください。キャンセルのご連絡をいただいた日によって、キャンセルに伴う事務手数料(消費税課税)をご負担頂きます。 ・非会員につきましては、お振込みいただいた受講料を返金するための返金口座(「申込会社名義」、または個人でお申込みされた方は「申込者本人名義」の口座に限ります。)をご連絡ください。事務手数料が発生する場合は、事務手数料を相殺して返金いたします。 【キャンセルに伴う事務手数料】 視聴開始日の前日から数えて8日前まで・・・・・・・・・発生しません 視聴開始日の前日から数えて7日前〜前日まで・・・・・・受講費用の30% テキストについて ・本講座のテキストは、Web研修視聴サイトにPDFファイルを掲載しています。 ・テキストは当協会からお送りしません。プリントアウトは受講者が行ってください。 ・テキストのファイルを受講者以外の第三者に送付すること、編集・加工等すること、テキストの転載、引用は禁止いたします。 動画研修について ・インターネットに接続する必要があります。対応ブラウザ以外では視聴できません。詳細は、こちらをご覧ください。DVD等の配布はいたしません。 ・動画を視聴する際に生じる通信費用等は、受講者が負担してください。 ・Web研修視聴サイトへ接続の際、受講票に記載のID・パスワードを入力の上、ご視聴ください。なお、非会員につきましては、参加費用の入金が確認できない場合、受講をお断りする場合がありますのでご注意ください。 ・受講者としてお申込みされた方以外の第三者が研修動画を視聴することは禁止いたします。 ・研修動画の録音・録画・ダウンロードは禁止いたします。 ・本研修の講義は日本語で行い、資料は日本語で作成しています。当協会において、通訳の手配や資料の翻訳はいたしません。 免責事項について ・天災地変や伝染病の流行、官公庁の指示、インターネット接続環境の悪化等、当協会が管理できない事由によって動画研修の一部または全部が実施できなくなった場合によって生じた受講者の損害については、当協会は負担いたしません。 ・なお、予め上記のような不測の事態発生が想定される場合、動画の配信を中止または延期することがあります。 個人情報の取扱いについて ・研修申込専用ホームページ等でお預かりした個人情報については、研修に係る各種連絡及び運営のために使用し、当協会の個人情報管理規程等に基づき、安全かつ、適正に管理させていただきます。 申し込みの解除について ・当協会は、申込者または受講者が次のいずれかに該当または該当する恐れがあると判断した場合、申し込みを無条件に承諾しないこと、または、承諾した申し込みを無条件に解除することができます。これらによって生じた損害について、当協会は一切負担しません。 a. 申込内容に不備または偽りがある場合 b. 過去に当協会に対する未払いがある場合 c. 当協会の研修事業と同種の事業を実施する事業者(当該事業者に所属する個人を含む)である場合または 研修内容を第三者に提供することを目的としている場合 d. 過去に研修の申し込みが承諾されなかったことがある場合または解除されたことがある場合 e. その他、受講者とすることが、不適当であると当協会が判断する場合 |